「荷のその名、何と読むか?荷は何だ?」-「瓦斯か、旦那!はにかむよ。どんななの、その荷?」 ― 2010年10月06日
通勤途中の国道で、酸の一種である「菅酸(すがさん)」を炭化させた液体を運搬するタンクローリーを発見。

鶏卵の鮮度保持、金属溶接、促成栽培、廃水の中和、冷却・冷凍など、その用途は多岐にわたります。
そうです、「スガ酸炭化液」を輸送中です・・・・・・・
そうです、「スガ酸炭化液」を輸送中です・・・・・・・

(にのそのななんとよむかにはなんだかすかだんなはにかむよとんななのそのに)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nondenel.asablo.jp/blog/2010/10/06/5385453/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
--- English ---
---小市民---
---Lionel Richie---
---回文---
★HOMEはこちら です。 ★2004年以前の情報はこちらです。
新着情報は携帯からでもご覧になれます。http://nondenel.k.asablo.jp/blog/
★HOMEはこちら です。 ★2004年以前の情報はこちらです。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。