「意外。酔いか?」―「世話、足三里。」―「足りんさ。幸せかい?良いかい?」 ― 2011年03月28日
地震でもない時にでも、何だかフラフラした感覚が消えません。同じ症状の方も多数いるようで。
「地震酔い」を患うとは、我ながら何と繊細な神経か?!よく効くツボは「足三里」だとか。
それより「泡の出る液体」のほうが、やはり酔いが中和されて..........
(いかい よいか せわ あしさんり たりんさ しあわせ かい よ いかい)
コメント
_ 裏ゼミ生 ― 2011年04月02日 19時18分34秒
_ 裏ゼミ生、不死身!(返信) ― 2011年04月06日 09時00分48秒
よくぞご無事でした!危なかったですね。
岩沼でしたか。いわゆる罹災証明など取れるのでしょうか?
「命あっての物種」とは言いますが、白紙からの再出発はキツイですね。
忘れた頃に、「復興ののろし」が上がる事を待ち望んでます。
なお、今年第12期のゼミ生を迎える高橋ゼミですが、裏ゼミ生は過去に1名だけです。
岩沼でしたか。いわゆる罹災証明など取れるのでしょうか?
「命あっての物種」とは言いますが、白紙からの再出発はキツイですね。
忘れた頃に、「復興ののろし」が上がる事を待ち望んでます。
なお、今年第12期のゼミ生を迎える高橋ゼミですが、裏ゼミ生は過去に1名だけです。
_ H21年度卒業生の齋藤めぐちゃんです。 ― 2011年04月07日 01時11分28秒
震災当日、私は東洋大学白山キャンパスの大学院生共同研究室におりました。公共交通機関が麻痺し、帰宅困難者になったので、大教室で一泊させてもらいました。でも、とても寝る気にはなれず、スクリーンに映し出されたニュース映像を見たり、文化放送へメールを送って読んでもらったりして一夜を過ごしました。あの緊急地震速報のチャイムは、何度聞いても怖いですね。トラウマになりました。
東日本大震災の前にはニュージーランドで大きな地震があったので、いつ地震に遭っても良いように、日頃から準備はしていました。しかし、まさかこんなに早く「その時」が来るとは思いませんでした。
さて、都内の複数の総合大学が授業開始日を遅らせる中、東洋では予定通り新学期が始まりました。CGUについても、短縮授業ではあるものの、予定日通りに授業が開始されるようですね。キャンパス内にたくさんの笑顔があふれていることを切に願っております。
東日本大震災の前にはニュージーランドで大きな地震があったので、いつ地震に遭っても良いように、日頃から準備はしていました。しかし、まさかこんなに早く「その時」が来るとは思いませんでした。
さて、都内の複数の総合大学が授業開始日を遅らせる中、東洋では予定通り新学期が始まりました。CGUについても、短縮授業ではあるものの、予定日通りに授業が開始されるようですね。キャンパス内にたくさんの笑顔があふれていることを切に願っております。
_ めぐちゃん、ご無事で(返信) ― 2011年04月08日 10時45分42秒
何よりです。
CGUのプライムセミナーも今年は、宿泊を取りやめて学内研修に変わりました。卒業式、入学式も学部別で行うなど、安全面に配慮する形となりました。
学生さんの参加率は思ったほど悪くないようです。
エレベーターやエスカレーターなども節電のために、50%の稼動に抑えています。
夏の状況が心配されますが、今できる事を淡々とこなす日々です。
それでは、お元気で!
CGUのプライムセミナーも今年は、宿泊を取りやめて学内研修に変わりました。卒業式、入学式も学部別で行うなど、安全面に配慮する形となりました。
学生さんの参加率は思ったほど悪くないようです。
エレベーターやエスカレーターなども節電のために、50%の稼動に抑えています。
夏の状況が心配されますが、今できる事を淡々とこなす日々です。
それでは、お元気で!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nondenel.asablo.jp/blog/2011/03/28/5762361/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
--- English ---
---小市民---
---Lionel Richie---
---回文---
★HOMEはこちら です。 ★2004年以前の情報はこちらです。
新着情報は携帯からでもご覧になれます。http://nondenel.k.asablo.jp/blog/
★HOMEはこちら です。 ★2004年以前の情報はこちらです。
新着情報は携帯からでもご覧になれます。http://nondenel.k.asablo.jp/blog/
覚えていますか?いやいや忘れたとは言わせませんぞ!
先日の地震、律さんはご無事なようで一安心です。
地震のとき、私は撮影で岩沼にいました。
恐ろしい揺れ、倒れる建物、そしてあの津波を目の当たりにし、自分も死を覚悟しました。
津波ギリギリの所で自分は助かったのですが、車、商売道具(カメラ)他荷物は全て津波に飲まれました。
命は助かりましたが、仕事も道具も無くなった…。今後が白紙だ。そして、29日にようやく関東へ帰ってきました。
また、忘れた頃に書き込みます。