心温かな街、金町 ― 2007年05月02日

若い学生さんばかりに日頃接していると、自分の中高年化を忘れがちです。が、若き指導者が、年上に何かを教えるのはきっと大変です。 記憶力衰退が著しいなか、5/1のギター・レッスンで与えられた課題曲は「 Tenor Madness」。短いテンポの良いフレーズですが、初めて聴く曲です。 翌5/2は、イシイタカユキさんのライブin金町第2弾。何と「ファースト・セット最後」の曲に続き、急遽、曲順を変え「Tenor Madness」を演奏。Nondenel の帰路が遠いことを思い出し、1st.セットで帰る前に演奏を、との瞬時の配慮でした。共演のA.Sax菅野浩さんも、即座に絶妙の演奏開始。一レッスン生のために、わざわざ?!....うぅぅっ!熱いものが、じわぁ~と胸に込み上げる、そんな心温まるライブでした。
空き、好き、べにばな ― 2007年05月03日

連休とくれば、例年、論文作成と相場が決まっているのですが、ちょっと息抜きに「
桶川べにばなふるさと館」に足を運びました。GWも本格突入ということで、さぞかし込み合っているものと思いきや.....当日のケータイの写真をリンクしておきました。
見事に空いています。すきすきです。確かに、メインイベントはうどん屋さんと花屋さんだけです。あとは蕎麦打ち体験可です。昨夜、帰りが終電で遅かったので、ちょうど良いリフレッシュタイムになりました。「忘れな草」を妻が1鉢購入、100円也。
民族音楽、聴こう! ― 2007年05月11日
さぁ~!バァ~と飲んで、当てよう! ― 2007年05月20日

夜に講義資料を作ったりすると、眠れなくなるので、毎晩ビールを飲んで寝るうちに、シールが貯まりました。そこで、はがきに貼って送ったら、ビールサーバーが贈られてきました。
しかも、オシム監督直筆メッセージとサイン付きです。早速今宵はサーバーで生ビールと洒落込もうかと思いましたが.....もったいなくて、つかえない・・・・
新歓コンパ2007 ― 2007年05月28日

18:00、研究棟10階大会議室にて夕食会。
なお、9階に無料の紙コップ茶の機械がありますので、セルフサービスでお願い
します。
19:25の学バスで移動し、南柏ヤングボウル、20:00から
--- English ---
---小市民---
---Lionel Richie---
---回文---
★HOMEはこちら です。 ★2004年以前の情報はこちらです。
新着情報は携帯からでもご覧になれます。http://nondenel.k.asablo.jp/blog/
★HOMEはこちら です。 ★2004年以前の情報はこちらです。

最近のコメント