良い子、良い挨拶。パンフ、奮発。最愛よ、来いよ。 ― 2010年11月08日

演習テーマ、ゼミ紹介、MOS試験合格体験記など、例年通りの内容です。
本館3階の説明会場でゼミ生が1年生に配布。しかしゴッソリと残部が............
(よいこ よい あいさつ ぱんふ ふんぱつ さいあい よ こいよ)
意外と二つの名、同じ。奇遇、久喜市、名を名乗った。ふと意外。 ― 2010年11月09日

夫婦も20年経つと、贈る物も思いきません。サービスカウンターで会計を済ませ、ふとレシートを見ると...
記載されてる店員さんの名前が、何と家内と同姓同名............
(いがい と ふたつのな おなじ きぐう くきし なお なのった ふと いかい)
「長いは、屋根だと滑るぜ。」-上るアンテナ、意外な点あるが、焦る。-「ベストだね、ヤバいかな?」- ― 2010年11月14日

作業が始まるやいなや否や、担当者からご指摘が...「屋根の苔が滑って危険なため、壁面に設置します。」...「コ」「ケ」...ですか?
結果、十字架のそびえるチャペルのような仕上がりに!やはり壁・屋根のリフォームが先だったか?............
( なかいは やねだと すべるせ あかる あんてな いがいなてん あるか あせる へすとだね やはいかな)
聞き取る。繰り出して頂く体験。恵沢、多大でした。リクルート危機。 ― 2010年11月17日


就職氷河期の今だからこそ、律ゼミ特別企画「企業調査研究会」を実施。大塚製薬の課長、新入社員お二人を招聘しました。
企業の概要、就活体験などを説明して頂き、質疑応答。流石、6,000人の応募者から選ばれた新人30人の中の2名です。
その後、会場を北柏の「大和」さんに移しての懇親会。やはりこれが一番盛り上がりますね............
( ききとる くりだして いただく たいけん けいたく ただいでした りくるーと きき )
★HOMEはこちら です。 ★2004年以前の情報はこちらです。

最近のコメント