言い甲斐なしに 報告しろよ、しな! 早稲田だ、世話なし。宜しく!候補にしないが、良い! ― 2010年08月03日

不肖、私めも自由論題に「意思決定のフラット化とビジネス情報の共有-世界のフラット化との関連からー」と題して報告を行いました。
因みに「言い甲斐なし」とは、「つまらない」の意味........
( いいがいなしに ほうこく しろよ しな わせだ だ せわなしよろし く こうほ にしないがいい)
合点か?助手、初志貫徹か! ― 2010年08月05日

全2日間で、文書処理、表計算、最近の情報社会などについて実習を交えた内容を扱いました。会場は茨城県教育研修センター(笠間)。
就職の経緯や当初の志を確認し合うことで、研究協議も盛り上がり有終の美と言いたいところですが、私、初日の帰路に覆面○○カーに遭遇........
( がつてんか じょしゅ しょしかんてつか)
下で這う。軒にひたすら蛙。分からず、旅に昨日は出たし。 ― 2010年08月08日

ある日は一日姿を消し、旅に出たのかと思いきや、また戻って来ています。微妙に葉の色に擬態しているあたりが泣かせます。
残念ながら雄か雌かは不明........
( したではう のきにひたすらかわず わからず たびにきの う はでたし)
いかん!謎か?敵意小さな 所在無し、年寄り。良しとしないさ、止しなさい。地域で過疎なんかい? ― 2010年08月11日

お役所仕事の形式主義、事なかれ主義、閉鎖性を感じます。 地域社会崩壊と核家族化、超高齢化、独居老人の増加なども原因でしょうね。
年金制度への不信感の表れか?はたまた、公務員の仕事が多すぎるのか....確かに老人が他界しても手続きが煩雑なばかりで....
( いかん なぞか てきい ちいさな しょざいなし としより よしと しな いさ よしなさい ちいきで かそなんかい)
居た!帰還へ。色白い。変化期待! ― 2010年08月12日
「おかえり!」
どこか背景の白っぽい場所にいたのでしょう。


眺めた背丈や、テニスにて焼けたぜ!ダメかな? ― 2010年08月15日


★HOMEはこちら です。 ★2004年以前の情報はこちらです。

最近のコメント