--- English ---

桜、秋に咲く。草に木、荒草。2007年11月04日

狂ったように撮影!
明日の授業準備も一段落したので、地元の高尾さくら公園にウォーキングに行ってみました。ポカポカ陽気で、ひょっとして桜が狂い咲きしているのでは?などと予知能力を働かせていたところ、本当に咲いていました。

咲いているのは「寒桜」。開花期は3月上旬ですが、晩秋から初冬にかけてにも、小さな花を咲かせるのだそうです。さすがに他の種類の桜は枝ばかりでしたが、公園近くの河川敷ではセイタカアワダチソウが満開で花粉を飛ばしまくっています...はくしょん。
さくらあきにさく くさに き あらくさ

あび祭、ゼミ有志焼鳥屋の勇姿!2007年11月11日

ゼミ8期生有志たちの勇姿
焼き鳥、良いあんばいに焼けてました。その他はAO入試入学前セミナー:大学HPより『「大学4年間を楽しみ就職活動にも成功する方法、教えます!」~強いもの、賢いものが生き残るのではない。 ○○するものが生き残るのである。~』⇒答えはダーウィンの名言(?)なり!

鯨から世界が見える: 広告ビラより『昔、給食で食べたことのある世代のお父さんやお母さん、懐かしい味をぜひどうぞ!クジラの料理を食べた事のない若い世代の皆さん! ぜひとも食べに来てください。とても美味しいです。』⇒クジラ入りソーセージを頂きました。

カツ丼凍てる、オルティンドーっか!2007年11月17日

http://blog.livedoor.jp/urtynduu/ より 明治大学リバティー・アカデミーのレクチャー・コンサート。今回はモンゴル遊牧民の歌の中でも、ゆったりとした歌である「オルティンドー」と馬頭琴の共演でした。モンゴルの冬は何と-30度。できたてのカツ丼(正しくは羊肉丼)も凍りつくほどの寒さ。

そんな自然と家族愛を歌うのは、モンゴルの芸術大学に留学しオルティンドーを学んだという三枝彩子さん。驚くべき歌唱力に圧倒された二時間半でした。ご本人のブログから実際の音源を確認することもできます。

(かつどんぃてる おるてぃんどーっか)

矢面、下町。またしても、おや?2007年11月21日

http://bbs.goo.ne.jp/ac53625 からの直リンクです 大学からの帰路にまたしても東京の下町、金町のいつものライブハウスに立ち寄りました。G.ギター、サックス、W.ベースのトリオ。演奏前のリハーサルに何でもベーシストが遅刻したそうで、ネタの矢面に立たされていました。

演奏のほうは極めてハイレベル。ベースの派手さが実にご立派。こんなに凄い演奏家が世の中にはゴロゴロいるのかと思うと、素人ジャズギタリストの将来は中々見えてきません。
(やおもて したまち またしても おや)
--- English ---    ---小市民---    ---Lionel Richie---    ---回文---


★HOMEはこちら です。  ★2004年以前の情報はこちらです。
新着情報は携帯からでもご覧になれます。http://nondenel.k.asablo.jp/blog/

<< 2007/11 >>
01 02 03
04 05 06 07 08 09 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

このブログについて

★1982年、アルバム400万枚以上のセールスを記録したLionel Richie.そんなライオネルを敬愛しつつ、毎晩ビールを飲んで寝る、Nondenel Richieの日々の情報を回文を考えながら掲載しています。
 言葉遊びの「こじつけ」的な回文ばかりですが、大目に見てやってください。

※ここでの「小市民」は嘉門達夫風に「庶民」と同義で、本来の意味
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%BE%AE%BB%D4%CC%B1&stype=1&dtype=0
とは異なります。

今日の天気&占い

携帯からアクセス

RSS

 

Yahoo! JAPAN

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索